公益社団法人日本演奏連盟

演奏会CONCERT

特別演奏会

日本演奏連盟 創立60周年記念公演 「日本音楽遺産」 東京公演

JFMマーク_カラー.JPG
2025年7月12日[土曜日]16:00開演(15:30開場)
東京文化会館小ホールアクセス
出演者・曲目
堤剛理事長と長木誠司氏(音楽学者)によるプレトーク

第1部 バロックと現代の両立(1960年代)
鈴木 舞(ヴァイオリン)/澤 和樹(コンサートマスター)
ヴィヴァルディ:四季から「春」
山下裕賀(メゾソプラノ)/澤 和樹(指揮)
シェーンベルク:グレの歌から「山鳩の歌」(室内楽版)

第2部 20世紀大家(1970年代)
大谷康子(ヴァイオリン)/武田忠善(クラリネット)/野平一郎(ピアノ)
ストラヴィンスキー:兵士の物語(室内楽組曲版)
田原綾子(ヴィオラ)/實川 風(ピアノ)
ショスタコーヴィチ:ヴィオラソナタ 作品147 第1楽章
水戸博之(指揮)/石野真穂*(ピアノ)/日本演奏連盟会員による混声合唱
武満 徹:混声合唱のための歌Ⅰより「うたうだけ」
三善 晃:唱歌の四季

第3夜 サティ,マーラー,ワーグナーブーム(1980年代)
高橋アキ(ピアノ)
サティ:ジムノペディ第1番,ジュ・トゥ・ヴ
中村真紀(ソプラノ)/石野真穂*(ピアノ)
ワーグナー:トリスタンとイゾルデから「愛と死」

第4夜 80年代から続く中規模ホール・ブーム(1980年代以降)
日本演奏連盟会員による特別編成オーケストラ
ハイドン:交響曲第85番 変ロ長調 「王妃」Hob.Ⅰ:85

*賛助
チラシ東京_表.jpg

1965年日本演奏連盟創立からの60年間のクラシック音楽史の軌跡をたどり、60年代から10年ごとに日本音楽史の1ページを取り上げ、クラシック音楽がどのような変遷で今日まで来ているかを、代表的な作品、様々な編成での楽曲をつなぎ、校正いたしました。

出演者

60周年東京出演者_HP用1.JPG
60周年東京出演者_HP用2.JPG
60周年東京出演者_HP用3.JPG
* 賛助

チケット

全席自由
一般 ¥5,000(消費税込)
学生(25歳まで) ¥3,500(消費税込)
申し込み方法
お電話でのお申込み
お申込先
公益社団法人 日本演奏連盟
03-3539-5131
受付時間 平日 10:00~18:00(土日祝は休み)
※やむを得ぬ事情により、休業もしくは営業時間が変更となる場合がございます。
お支払い

セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。
チケットはセブンイレブンでお受け取りください。

※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。
※申込み内容の変更、返金は一切不可です。

<手数料>
システム使用料:165円(消費税込)/予約
発券手数料:110円(消費税込)/枚

インターネットでのお申込み
お申込先
※日本演奏連盟会員の方はお電話でお申し込みください。
受付時間 24時間対応
お支払い・受取

セブンイレブン店頭でのお支払い(現金・クレジットカード・nanaco)になります。
チケットはセブンイレブンでお受け取りください。

※支払い期限(ご予約後1週間以内)を過ぎると自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。
※申込み内容の変更、返金は一切不可です。

<手数料>
システム使用料:165円(消費税込)/予約
発券手数料:110円(消費税込)/枚

その他お取り扱いプレイガイド

文化会館東京文化会館 03-5685-0650
https://www.t-bunka.jp/tickets/
イープラスイープラス(スマートフォン/PC/ファミリーマート店舗)
https://eplus.jp/

主催

公益社団法人 日本演奏連盟

60周年記念公演実行委員会

澤 和樹・杉木峯夫・永井和子・野平一郎・吉井實行・澤 恵理子

助成

公益財団法人 三菱UFJ信託芸術文化財団/公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション