日演連推薦/新人演奏会
第1回~第75回(1968年~1995年)
| 第1回 | 東京 | 1968年2月3日(土) 東京文化会館大ホール 協演:東京都交響楽団 指揮:森 正 | 鈴木良昭(クラリネット) 小野崎 充(コントラバス) 木村俊光(バリトン) 金 昌国(フルート) 鷲見加寿子(ピアノ) | 
|---|---|---|---|
| 第2回 | 東京 | 1969年2月3日(月) 虎ノ門ホール 協演:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:荒谷俊治 | 浜 道晃(オーボエ) 京村 資(バリトン) 黒川和子(ソプラノ) 谷 和(ピアノ) | 
| 第3回 | 東京 | 1970年3月6日(金) 都市センターホール 協演:東京交響楽団 指揮:山田一雄 | 竹尾幸男(オーボエ) 亀田美佐子(ヴァイオリン) 戸嶋由美(アルト) 松本 熙(トロンボーン) 前島園子(ピアノ) | 
| 第4回 | 大阪 | 1971年2月23日(火) 大阪厚生年金会館中ホール 協演:大阪フィルハーモニー交響楽団 指揮:宇宿允人 | 仁礼義子(ソプラノ) 八木宣好(バリトン) 中村茂子(クラリネット) 仲尾勢津子(ヴァイオリン) 片岡雅夫(チェロ) 原 明美(ソプラノ) 芦田杏子(ピアノ) | 
| 第5回 | 東京 | 1972年2月28日(月) 都市センターホール 協演:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:石橋義也 | 堀内信彦(クラリネット) 堤 久美子(ヴァイオリン) 高橋照実(ソプラノ) 笠松長久(ホルン) 工藤 博(バリトン) 玉置善己(ピアノ) | 
| 第6回 | 東京 | 1973年2月19日(月) 都市センターホール 協演:東京交響楽団 指揮:堤 俊作 | 林 紀人(クラリネット) 梶井裕子(メゾソプラノ) 金丸晃子(チェロ) 斎 求(バス) 秋葉京子(メゾソプラノ) 曽我部千恵子(ヴァイオリン) | 
| 第7回 | 大阪 | 1973年10月9日(火) 大阪毎日ホール 協演:大阪フィルハーモニー交響楽団 指揮:手塚幸紀 | 市川智子(ピアノ) 谷垣智子(ピアノ) 店村真知子(ピアノ) 喜田容子(ピアノ) | 
| 第8回 | 東京 | 1974年10月5日(土) 虎ノ門ホール 協演:東京交響楽団 指揮:小林研一郎 | 海保 泉(トランペット) 清岡正子(ヴァイオリン) 荻野美晴(ピアノ) 山田祥子(オーボエ) 池田直樹(バス) 尾花清光(ヴァイオリン) | 
| 第9回 | 大阪 | 1976年1月26日(月) 大阪厚生年金会館中ホール 協演:大阪フィルハーモニー交響楽団 指揮:手塚幸紀 | 角野 裕(ピアノ) 斉藤達男(チェロ) 小椋典子(ソプラノ) 福本とも子(ヴィオラ) 中井理映子(ソプラノ) | 
| 第10回 | 東京 | 1976年11月15日(月) 石橋メモリアルホール 協演:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:尾高忠明 | 服部吉之(サクソフォーン) 上村 昇(チェロ) 柳沢邦子(ソプラノ) 中山文雄(テノール) 古河ひさ子(ソプラノ) 山口裕之(ヴァイオリン) 寺内秀成(ピアノ) | 
| 第11回 | 東京 | 1977年11月4日(金) 石橋メモリアルホール 協演:東京交響楽団 指揮:手塚幸紀 | 笠松理恵子(ヴァイオリン) 田口孝子(ソプラノ) 和田美亀雄(トロンボーン) 丸山たい子(ソプラノ) 斎木 隆(ピアノ) | 
| 第12回 | 大阪 | 1978年2月1日(水) 大阪厚生年金会館中ホール 協演:大阪フィルハーモニー交響楽団 指揮:手塚幸紀 | 平田良子(ピアノ) 杉本久仁子(ピアノ) 竹内 梓(フルート) 久保敬子(ソプラノ) 和布浦真里子(ソプラノ) | 
| 第13回 | 東京 | 1978年12月19日(火) 都市センターホール 協演:新日本フィルハーモニー交響楽団 指揮:手塚幸紀 | 仲田 守(サクソフォーン) 坂井俊博(トランペット) 橘 洋子(ソプラノ) 小宮郁子(メゾソプラノ) 山崎伸子(チェロ) 曽根ユリ(ピアノ) | 
| 第14回 | 大阪 | 1979年1月12日(金) 大阪厚生年金会館中ホール 協演:大阪フィルハーモニー交響楽団 指揮:手塚幸紀 | 柴田冨士子(ピアノ) 長谷川美穂子(ピアノ) 有山恵理子(マリンバ) 新居啓子(メゾソプラノ) 柳 孝代(ソプラノ) | 
| 第15回 | 大阪 | 1980年1月11日(金) 大阪厚生年金会館中ホール 協演:大阪フィルハーモニー交響楽団 指揮:手塚幸紀 | 下田琢己(オーボエ) 古川忠由(ギター) 河野文昭(チェロ) 入江揚子(ピアノ) 並河万里子(ピアノ) | 
| 第16回 | 東京 | 1980年1月25日(金) 都市センターホール 協演:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:山岡重信 | 池上政人(サクソフォーン) 栗田雅勝(トロンボーン) 渡辺美佐子(ソプラノ) 北島公彦(ピアノ) | 
| 第17回 | 名古屋 | 1981年2月9日(月) 愛知厚生年金会館ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:外山雄三 | 近藤孝司(トロンボーン) 加藤千鶴(メゾソプラノ) 谷 峰子(ピアノ) 高田あずみ(ヴァイオリン) 牛島正隆(バリトン) 佐野志津恵(ピアノ) | 
| 第18回 | 福岡 | 1981年2月10日(火) 福岡電気ホール 協演:九州交響楽団 指揮:フォルカー・レニッケ | 近石博子(ピアノ) 川口雪子(メゾソプラノ) 田中星治(ピアノ) 宗 美沙子(フルート) 村田麻実子(ピアノ) | 
| 第19回 | 名古屋 | 1982年2月9日(火) 名古屋市民会館中ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:外山雄三 | 林 京子(ヴァイオリン) 新海立子(メゾソプラノ) 成川ひとみ(ピアノ) 細野由美子(ソプラノ) 横光良明(コントラバス) 景山純子(ピアノ) | 
| 第20回 | 札幌 | 1982年3月11日(木) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:小松一彦 | 白幡久美子(ピアノ) 鈴木秀美(チェロ) 松田由理子(メゾソプラノ) 樋口尋世(ソプラノ) 吉田径子(ピアノ) | 
| 第21回 | 名古屋 | 1983年2月1日(火) 名古屋市民会館中ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:外山雄三 | 長瀬敏和(サクソフォーン) 占部由美子(ピアノ) 迫水由香里(ピアノ) 山下伸子(ピアノ) 若林亜由(ヴァイオリン) | 
| 第22回 | 札幌 | 1983年2月23日(水) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:尾高忠明 | 蠣崎耕三(オーボエ) 保科理恵子(ソプラノ) 萩原徳子(ソプラノ) 則竹正人(バリトン) 稲谷寿紀(ピアノ) 安井夕紀子(ピアノ) | 
| 第23回 | 名古屋 | 1984年2月3日(金) 名古屋市民会館中ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:外山雄三 | 黒柳理香(メゾソプラノ) 田中利恵(ピアノ) 加藤真紀(ピアノ) 斉藤京子(ピアノ) | 
| 第24回 | 札幌 | 1984年2月29日(水) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:尾高忠明 | 吉田亜紀子(ヴァイオリン) 岡村俊二(テノール) 五郎部俊朗(テノール) 松崎章子(ピアノ) 渡辺有紀子(ピアノ) 田代慎之介(ピアノ) | 
| 第25回 | 名古屋 | 1985年1月31日(木) 名古屋市民会館中ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:外山雄三 | 荻野砂和子(ソプラノ) 夢藤哲彦(ピアノ) 内藤江美(ピアノ) 梅野浩美(ピアノ) | 
| 第26回 | 福岡 | 1985年2月4日(月) 福岡郵便貯金会館 協演:九州交響楽団 指揮:黒岩英臣 | 中田加寿子(ピアノ) 秦 京子(ピアノ) 下河智子(フルート) 甲斐暁美(クラリネット) 元石祥子(サクソフォーン) | 
| 第27回 | 札幌 | 1985年2月27日(水) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:小松一彦 | 福島 紫(ヴァイオリン) 佐藤厚子(ハープ) 吉田聖子(クラリネット) 市川隆子(ソプラノ) 鈴木由香(ソプラノ) 延与幸恵(ソプラノ) 石橋史生(ピアノ) 長尾洋史(ピアノ) | 
| 第28回 | 福岡 | 1986年1月10日(金) 福岡郵便貯金会館 協演:九州交響楽団 指揮:黒岩英臣 | 埜口浩之(ファゴット) 中山智恵(ピアノ) 小野山幸夏(メゾソプラノ) 安光和代(ソプラノ) 鈴木 淳(チェロ) 豊嶋泰嗣(ヴァイオリン) 佐伯洋子(ソプラノ) | 
| 第29回 | 札幌 | 1986年2月20日(金) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:小松一彦 | 石原ゆかり(ヴァイオリン) 和田元子(ソプラノ) 吉岡りえ(オーボエ) 鷹木真理子(メゾソプラノ) 鈴木比都美(ソプラノ) 高垣美加(ピアノ) | 
| 第30回 | 名古屋 | 1986年3月4日(火) 愛知厚生年金会館 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:外山雄三 | 高橋昌子(ソプラノ) 松村智子(ソプラノ) 高田はるみ(ヴァイオリン) 宇野満留(チェロ) 西村優子(ピアノ) 大野みどり(ピアノ) | 
| 第31回 | 名古屋 | 1987年2月12日(木) 名古屋市民会館中ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:外山雄三 | 川北祥子(ピアノ) 三木一子(ソプラノ) 木下基樹(テノール) 北住 淳(ピアノ) 向井千晶(ピアノ) | 
| 第32回 | 札幌 | 1987年2月18日(水) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:小松一彦 | 松崎貴史(ピアノ) 山崎 衆(フルート) 矢野裕子(ピアノ) 泉 洋子(ソプラノ) 吉川 光(メゾソプラノ) 川原敦子(ソプラノ) 丸山 滋(ピアノ) | 
| 第33回 | 福岡 | 1987年3月2日(月) 福岡郵便貯金会館 協演:九州交響楽団 指揮:黒岩英臣 | 藤村俊介(チェロ) 伏見宣秀(サクソフォーン) 竹内 恵(ピアノ) 伊地知宏幸(バリトン) 野沢優子(ピアノ) 野口誠司(ピアノ) | 
| 第34回 | 福岡 | 1988年2月28日(日) 福岡郵便貯金会館 協演:九州交響楽団 指揮:田中良和 | 清水万敬(ホルン) 原田尚子(ピアノ) 川村朋子(ピアノ) 畑 正恵(ソプラノ) 岡本まり子(ヴァイオリン) | 
| 第35回 | 札幌 | 1988年2月29日(月) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:小松一彦 | 関原典子(ピアノ) 豊国晶子(ピアノ) 國谷尊之(ピアノ) 坂口 聡(ファゴット) 桑野敏明(テノール) 菊地ゆかり(メゾソプラノ) 鵜飼小百合(ソプラノ) | 
| 第36回 | 名古屋 | 1988年3月1日(火) 名古屋市民会館中ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:手塚幸紀 | 麝島雅子(ヴァイオリン) 戸崎由香(ピアノ) 山口安子(ソプラノ) 野口明美(ソプラノ) 佐藤雅美(ソプラノ) 長岡 功(ピアノ) | 
| 第37回 | 名古屋 | 1989年2月1日(水) 名古屋市民会館中ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:岡田 司 | 上野栄美子(ピアノ) 福田 淳(オーボエ) 山本佳代(ソプラノ) 早川美幸(ソプラノ) 樋口英子(ピアノ) | 
| 第38回 | 仙台 | 1989年2月10日(金) 仙台電力ホール 協演:宮城フィルハーモニー管弦楽団 指揮:籾山和明 | 高橋 泉(ピアノ) ケイ・ドーナン・リード(ソプラノ) 三塚美秋(ヴァイオリン) 牛渡克之(ユーフォニアム) 佐藤 香(ソプラノ) 柴生田桂子(ヴァイオリン) | 
| 第39回 | 札幌 | 1989年2月28日(火) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:小松一彦 | 伊藤亜希子(ピアノ) 小野由恵(ピアノ) 関谷真奈美(ソプラノ) 斉藤みゆき(アルト) 菊地 江(ソプラノ) 平野則子(ソプラノ) 瀬野恵美子(ピアノ) | 
| 第40回 | 福岡 | 1989年2月28日(火) 福岡郵便貯金会館 協演:九州交響楽団 指揮:金 洪才 | 田中美佳子(クラリネット) 河辺のぶ子(トランペット) 小澤幹子(ピアノ) 時津英裕(ヴァイオリン) 長明和昌(チェロ) | 
| 第41回 | 大阪 | 1989年3月2日(木) 森ノ宮ピロティホール 協演:関西フィルハーモニー管弦楽団 指揮:小松一彦 | 尾松 碧(ピアノ) 中西弘子(ヴァイオリン) 石田恭子(ソプラノ) 田中智子(ソプラノ) 高橋宏明(チェロ) | 
| 第42回 | 名古屋 | 1990年2月7日(水) 名古屋市民会館中ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:岡田 司 | 水野知子(ヴァイオリン) 中辻克江(オーボエ) 三輪典代(ソプラノ) 都築美佳(ピアノ) | 
| 第43回 | 福岡 | 1990年2月22日(木) メルパルクホール(福岡) 協演:九州交響楽団 指揮:橋本久喜 | 橘高生味(フルート) 大屋省子(ソプラノ) 阿部真弓(ピアノ) 栗田智子(ヴァイオリン) 柴戸亜樹(ピアノ) | 
| 第44回 | 札幌 | 1990年2月27日(火) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:小松一彦 | 今林直美(ピアノ) 田丸範子(ピアノ) 島田幸治(トランペット) 服部麻実(ソプラノ) 深沢成子(メゾソプラノ) 森川栄子(ソプラノ) 土井泰志(ピアノ) | 
| 第45回 | 仙台 | 1990年2月28日(水) 仙台電力ホール 協演:仙台フィルハーモニー管弦楽団 指揮:円光寺雅彦 | 立花千春(フルート) 三野宮まさみ(ソプラノ) 丸山泰雄(チェロ) 藤井亜紀(ピアノ) | 
| 第46回 | 大阪 | 1990年3月6日(火) 森ノ宮ピロティホール 協演:関西フィルハーモニー管弦楽団 指揮:小松一彦 | 小梶由理(ピアノ) 名倉誠人(マリンバ・ヴィブラフォーン) 尾崎満美(ソプラノ) 畑 正恵(ソプラノ) 右城さやか(ヴァイオリン) | 
| 第47回 | 名古屋 | 1991年2月13日(水) 名古屋市民会館中ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:竹本泰蔵 | 寺本真理子(クラリネット) 安彦千恵(ヴァイオリン) 寺島千尋(ソプラノ) 河原直美(ソプラノ) 服部家奈(ピアノ) | 
| 第48回 | 福岡 | 1991年2月20日(水) メルパルクホール(福岡) 協演:九州交響楽団 指揮:橋本久喜 | 三戸由香(クラリネット) 森部貴子(ソプラノ) 鳥越由美(ピアノ) 仁科光子(ピアノ) 草場紀久子(フルート) 石田最弓(ピアノ) | 
| 第49回 | 札幌 | 1991年2月28日(木) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:小松一彦 | 大井純子(チェロ) 鈴木浩二(テューバ) 武田美和子(ピアノ) 藤沢幸義子(ソプラノ) 堀内恵美(ピアノ) | 
| 第50回 | 仙台 | 1991年2月28日(木) 仙台市青年文化センター 協演:仙台フィルハーモニー管弦楽団 指揮:梅田俊明 | 佐藤久成(ヴァイオリン) 遠藤典子(ソプラノ) 佐々木信子(ソプラノ) 遠藤正樹(マリンバ) 柳田奈穂子(ハープ) 斎藤美香(ピアノ) | 
| 第51回 | 大阪 | 1991年3月5日(火) 森ノ宮ピロティホール 協演:関西フィルハーモニー管弦楽団 指揮:小松一彦 | 革島 香(ピアノ) 馬渕昌子(ヴィオラ) 早柏由紀(ヴァイオリン) 中村瑞子(ソプラノ) 山本京子(ピアノ) | 
| 第52回 | 名古屋 | 1992年2月6日(木) 愛知文化講堂 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:岡田 司 | 林 裕(チェロ) 真 まゆみ(ピアノ) 殖木美枝(ソプラノ) 寺田智子(ピアノ) | 
| 第53回 | 広島 | 1992年2月18日(火) アステールプラザ大ホール 協演:広島交響楽団 指揮:小田野宏之 | 橋本眞介(クラリネット) 浅見和志(テューバ) 辰岩弘子(ソプラノ) 田村彰子(ソプラノ) 中木君枝(ソプラノ) 安原由衣(ピアノ) | 
| 第54回 | 福岡 | 1992年2月27日(木) メルパルクホール(福岡) 協演:九州交響楽団 指揮:岡本和之 | 野沢聡美(ピアノ) 森 博文(ホルン) 成冨亜紀(ピアノ) 西村晴子(ソプラノ) | 
| 第55回 | 仙台 | 1992年2月28日(金) 仙台市青年文化センター 協演:仙台フィルハーモニー管弦楽団 指揮:梅田俊明 | 氏家千佳(ヴァイオリン) 岩城美和(ソプラノ) 小野 修(テノール) 内海由貴子(ピアノ) 大島莉紗(ヴァイオリン) | 
| 第56回 | 札幌 | 1992月3月1日(日) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:末廣 誠 | 佐藤こずえ(フルート) 島方晴康(ホルン) 田口綾子(ピアノ) 阿部三佳子(ソプラノ) 針生美智子(ソプラノ) 野田有里恵(ピアノ) | 
| 第57回 | 大阪 | 1992年3月2日(月) メルパルクホール(大阪) 協演:関西フィルハーモニー管弦楽団 指揮:小松一彦 | 細谷交子(ピアノ) 伊藤真理子(ヴァイオリン) 下石裕美(ソプラノ) 木岡基子(ソプラノ) 江崎昌子(ピアノ) | 
| 第58回 | 福岡 | 1993年2月12日(金) 福岡銀行本店大ホール 協演:九州交響楽団 指揮:湯浅卓雄 | 黒川英之(パーカッション) 舟越道郎(テューバ) 中山由里(ピアノ) 福田佳織(ヴァイオリン) 武内俊之(ピアノ) | 
| 第59回 | 広島 | 1993年2年13日(土) アステールプラザ大ホール 協演:広島交響楽団 指揮:小田野宏之 | 藤井康子(クラリネット) 山村ひとみ(ソプラノ) 河部真理(ソプラノ) 佐々川広子(ソプラノ) 板野潤子(マリンバ) 坪井直美(ピアノ) | 
| 第60回 | 札幌 | 1993年2月17日(水) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:末廣 誠 | 大澤 敬(コントラバス) 高橋佳代(サクソフォーン) 高橋節子(ソプラノ) 大久保光哉(バスバリトン) 宮木恵子(ピアノ) 畑中一映(ピアノ) 野本晶子(ピアノ) | 
| 第61回 | 名古屋 | 1993年2年24日(水) 名古屋市民会館中ホール 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:竹本泰蔵 | 加藤瑞木(ヴァイオリン) 落合美和子(ソプラノ) 木曽真奈美(ピアノ) 宮本 恵(ヴァイオリン) | 
| 第62回 | 仙台 | 1993年2月27日(土) 仙台市青年文化センター 協演:仙台フィルハーモニー管弦楽団 指揮:梅田俊明 | 森枝繭子(オーボエ) 井戸柄里(ヴァイオリン) 千葉敦子(メゾソプラノ) 野田浩子(ソプラノ) 松岡 淳(ピアノ) | 
| 第63回 | 大阪 | 1993年3月2日(火) 森ノ宮ピロティホール 協演:関西フィルハーモニー管弦楽団 指揮:小松一彦 | 寺井ミカ(ピアノ) 田中良美(ファゴット) 尾崎未佳(ヴァイオリン) 香門真美(ピアノ) | 
| 第64回 | 福岡 | 1994年2月9日(水) メルパルクホール(福岡) 協演:九州交響楽団 指揮:橋本久喜 | 辻 香苗(フルート) 野見山周子(ピアノ) 古謝奈美子(ソプラノ) 碓井貴美子(ピアノ) | 
| 第65回 | 広島 | 1994年2月10日(木) アステールプラザ大ホール 協演:広島交響楽団 指揮:小田野宏之 | 戸田真理(ピアノ) 吉田福子(ヴァイオリン) 宮田麻美(サクソフォーン) 西尾佳奈子(ピアノ) | 
| 第66回 | 大阪 | 1994年2月24日(木) 森ノ宮ピロティホール 協演:関西フィルハーモニー管弦楽団 指揮:牧村邦彦 | 永井利佳(ヴァイオリン) 糸井裕美子(クラリネット) 赤松奨太(チェロ) 相場 緑(ピアノ) | 
| 第67回 | 仙台 | 1994年2月26日(土) 仙台市青年文化センター 協演:仙台フィルハーモニー管弦楽団 指揮:田中一嘉 | 石橋めぐみ(ホルン) 嶋田慶子(ヴァイオリン) 及川麻里(サクソフォーン) 丹野千鶴(ソプラノ) 成田博之(バリトン) 阿部豊子(メゾソプラノ) 小熊由里子(ピアノ) | 
| 第68回 | 札幌 | 1994年3月2日(水) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:末廣 誠 | 半澤亜希子(フルート) 鈴木 准(テノール) 幅野由美(ソプラノ) 郡 尚恵(クラリネット) 石垣典昭(テノール) 清 和子(ソプラノ) 斉藤 緑(ピアノ) 植田美恵子(ピアノ) | 
| 第69回 | 名古屋 | 1994年3月23日(水) 愛知厚生年金会館 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:竹本泰蔵 | 青木 調(ヴァイオリン) 平井敦子(ピアノ) 白石英統(ピアノ) | 
| 第70回 | 広島 | 1995年2月3日(金) アステールプラザ大ホール 協演:広島交響楽団 指揮:小田野宏之 | 吉村愛美(ソプラノ) 高橋和歌(ヴァイオリン) 下松由夏(ソプラノ) 児玉光生(ファゴット) 田中幸治(ピアノ) | 
| 第71回 | 大阪 | 1995年2月10日(金) メルパルクホール(大阪) 協演:関西フィルハーモニー管弦楽団 指揮:牧村邦彦 | 岸本雅美(ピアノ) 三木康子(ピアノ) 大丸美樹(ソプラノ) 小林玉紀(ヴァイオリン) | 
| 第72回 | 名古屋 | 1995年2月16日(木) 愛知厚生年金会館 協演:名古屋フィルハーモニー交響楽団 指揮:竹本泰蔵 | 浅香真理子(ソプラノ) 島田真千子(ヴァイオリン) 佐藤友恵(ピアノ) 谷 美鈴(ピアノ) | 
| 第73回 | 福岡 | 1995年2月22日(水) 福岡銀行本店大ホール 協演:九州交響楽団 指揮:橋本久喜 | 橋本エリ子(メゾソプラノ) 濱田 治(トロンボーン) 佐藤真紀(ヴァイオリン) 古里聖子(ソプラノ) 村原仁美(ピアノ) | 
| 第74回 | 札幌 | 1995年2月23日(木) 札幌市教育文化会館大ホール 協演:札幌交響楽団 指揮:末廣 誠 | 安田良美(サクソフォーン) 柿本亜子(クラリネット) 徳田知希(トランペット) 吉見値佳(ソプラノ) 高坂淳恵(ソプラノ) 坂本知亜紀(ソプラノ) 伊藤野苗(ピアノ) 藤原亜美(ピアノ) | 
| 第75回 | 仙台 | 1995年2月27日(月) 仙台市青年文化センター 協演:仙台フィルハーモニー管弦楽団 指揮:梅田俊明 | 相澤裕子(ソプラノ) 遠藤晶子(メゾソプラノ) 高橋温仁(バリトン) 小野寺マキ(ソプラノ) 小川由希子(ピアノ) 高橋麻子(ピアノ) |